項目 | 内容 | 適用事例 | 標準価格 | 参考納期 | |
土壌・地下水汚染 | 簡易地歴調査 | 資料調査、現地観察調査により、早期に土壌汚染リスク情報を提供します。 リスク対応方法について助言します。 |
不動産購入前の初期 スクリーニング 他 |
15万~ +交通費 | 7~10日 |
---|---|---|---|---|---|
フェイズⅠ (地歴調査) |
資料調査、現地観察調査、聴取調査により土壌汚染リスクを把握します。 | 不動産取引他 | 22万~ +交通費 | 14~30日 | |
環境サイトアセスメント フェイズⅠ (エンジニアリングレポート) |
ERにおける土壌汚染リスク評価業務です。REC・HREC・CRECについて考察します。 | 不動産評価他 | 22万~ +交通費 | 14~30日 | |
法対応地歴調査 | 資料調査、現地観察調査、聴取調査の情報を収集・解析し、対象地における土壌汚染のおそれについて考察します。また、業務着手時より行政協議を行います。 | 土対法準拠 | 40万~ +交通費 | 30~60日 | |
法対応事前調査 (初期スクリーニング) |
工場敷地の土地の形質変更計画のため、簡易的に事前調査を実施し、法が求める調査の規模・工程について考察します。 | 計画立案 | 20万~ +交通費 | 20~30日 | |
フェイズⅡその1 (土壌汚染状況調査) |
土対法の特定有害物質26物質・鉱油類・ダイオキシン類を対象として、土壌汚染の存在の有無を調査します。 | 土対法準拠 自主調査 |
50万~ +交通費 | 20日~ | |
土対法の第一種特定有害物質12物質・鉱油類を対象に、ラボカーを派遣し土壌ガス現地分析を行います。 | 土対法準拠 自主調査 |
分析費 10万/0.5日 +採取費 +交通費 |
0.5日~ | ||
フェイズⅡその2 (土壌汚染詳細調査) |
土壌・地下水汚染の実態把握を行います。地下水シミュレーション・対策工法の比較検討を行います。 | 土対法準拠 自主調査 |
50万~ +交通費 | 20日~ | |
フェイズⅢ監修 (土壌汚染対策工事監修) |
依頼者、工事会社に対し、施工計画書・工事報告書・届出書類等の作成、現地立会、浄化判定、行政協議等を支援します。 | 土対法準拠 自主対策 |
50万~ +交通費 | 30日~ | |
コンサルティング -Consulting For Sustainable Development- |
汚染土地の活用やブラウンフィールドの対策プロジェクトに参画し、ノウハウ提供・浄化シミュレーション・施工監修を行います。また、汚染土地の買取スキームについてもご提案します。 | 汚染土地活用 汚染土地売却 |
要見積 | - | |
アスベスト | フェイズⅠ (リスク抽出) |
建物図面等調査及び目視観察調査によりアスベスト含有の可能性を判定します。 | 解体工事 不動産評価 |
20万~ | 15~30日 |
フェイズⅡ (リスク評価・判定) |
対象部位より試料を採取し、アスベスト分析を行い、アスベスト含有の有無を確認します。 | 解体工事 不動産評価 |
要見積 | 15~30日 | |
廃棄物 | 廃掃法指定区域の形質変更の際に、施工計画書・工事報告書・届出書類等の作成、現地立会、行政協議等を支援します。 | 廃掃法準拠 | 要見積 | - |
ご注文から納品までの流れ
地歴調査、(ER)環境サイトアセスメントフェイズⅠ、法対応事前調査
お客様
|
EAQ
| |
---|---|---|
・電話によるお問い合わせ |
![]() |
・サービス内容・プロセスのご説明 |
![]() |
![]() |
![]() |
・注文書送信(Fax・Email) |
![]() |
・情報収集 |
![]() |
![]() |
![]() |
・現地踏査、聴取調査に立会 |
・現地踏査、聴取調査の実施 |
|
![]() |
![]() |
|
・報告書ドラフト版の受信(Email) |
![]() |
・報告書ドラフト版の送信(Email) |
![]() |
![]() |
|
・報告書製本版の受領 |
![]() |
・報告書製本版、御請求書の発送 |